「り」で終わる単語・言葉一覧まとめ

「り」で終わる単語や言葉を、五十音順・文字数順に一覧にまとめました。しりとりなどで「り」で終わる表現をお探しの方へ。

スポンサーリンク

「り」で終わる単語・言葉一覧

「り」で終わる1文字の単語

り|利
り|吏
り|理
り|裏
り|里

「り」で終わる2文字の単語

あり|あり
いり|入り
うり|うり
うり|売り
えり|襟
おり|おり
おり|織り
おり|折
おり|折り
おり|澱
おり|滓
かり|かり
かり|カリ
かり|仮
かり|雁
かり|借り
かり|狩り
がり|がり
がり|我利
きり|きり
きり|キリ
きり|桐
きり|錐
きり|切り
きり|霧
ぎり|義理
くり|くり
くり|庫裏
けり|けり
げり|下痢
こり|こり
こり|凝り
こり|故里
こり|垢離
ごり|ごり
しり|しり
しり|私利
じり|事理
すり|すり
すり|刷り
すり|掏り
せり|せり
せり|競り
そり|そり
そり|反り
そり|橇
ちり|ちり
ちり|チリ
ちり|地理
つり|釣り
てり|照り
とり|取り
とり|鳥
とり|酉
なり|なり
なり|鳴り
ぬり|塗り
ねり|練り
のり|のり
のり|乗り
のり|則
のり|法
はり|はり
はり|針
はり|張
はり|張り
はり|梁
はり|玻璃
はり|鍼
ばり|罵詈
ぱり|パリ
ひり|非理
びり|びり
ふり|降り
ふり|振り
ふり|不利
ぶり|ぶり
へり|へり
へり|ヘリ
ほり|彫り
ほり|捕吏
ほり|堀
まり|まり
みり|ミリ
むり|無理
もり|もり
もり|守り
もり|森
もり|盛り
もり|漏り
やり|やり
ゆり|ゆり
より|より
るり|瑠璃
わり|割

「り」で終わる3文字の単語

あおり|あおり
あかり|明かり
あがり|上がり
あさり|あさり
あせり|焦り
あたり|当たり
あたり|辺り
あとり|あとり
あまり|あまり
あまり|余り
あらり|粗利
いおり|いおり
いおり|庵
いかり|いかり
いかり|怒り
いさり|いさり
いさり|漁
いたり|至り
いちり|一利
いちり|一理
いなり|いなり
いのり|祈り
いびり|いびり
いもり|いもり
いろり|いろり
うつり|移り
うつり|映り
うなり|うなり
うねり|うねり
えいり|営利
えいり|鋭利
えいり|絵入り
えきり|疫痢
おくり|送り
おこり|おこり
おこり|起こり
おごり|おごり
おつり|お釣り
おとり|おとり
おとり|劣り
おどり|踊り
おなり|お成り
おはり|お針
おもり|重り
おわり|終わり
かいり|解離
かいり|海里
かいり|乖離
かえり|帰り
かえり|返り
かおり|かおり
かおり|薫り
かおり|香り
かかり|掛かり
かかり|係
かかり|係り
かがり|かがり
かぎり|限り
かくり|隔離
かげり|陰り
かざり|飾り
かすり|かすり
かたり|かたり
かたり|語り
かちり|かちり
かなり|かなり
かぶり|かぶり
かぶり|頭
かやり|蚊やり
かわり|かわり
かわり|替わり
かわり|代わり
かわり|変わり
かんり|官吏
かんり|管理
がくり|学理
がちり|がちり
がんり|元利
きこり|木こり
きしり|きしり
きどり|気取り
きなり|生成り
きのり|気乗り
きぼり|木彫り
きまり|決まり
きやり|木やり
きょり|巨利
きょり|距離
きんり|禁裏
きんり|金利
くうり|空理
くぎり|句切り
くぎり|区切り
くくり|くくり
くぐり|くぐり
くさり|鎖
くさり|腐り
くすり|薬
くだり|くだり
くだり|下り
くだり|件
くばり|配り
くもり|曇り
くるり|くるり
ぐらり|ぐらり
ぐるり|ぐるり
けいり|経理
けおり|毛織り
けぶり|けぶり
けぶり|気振
けまり|けまり
けむり|煙
けんり|権利
げつり|月利
げんり|原理
こうり|公利
こうり|公吏
こうり|公理
こうり|功利
こうり|行李
こうり|高利
こうり|小売り
こおり|氷
こくり|こくり
こくり|酷吏
こごり|こごり
こごり|凝り
こじり|湖じり
こそり|こそり
こつり|こつり
ことり|ことり
ことり|小鳥
こぶり|小降り
こぶり|小振り
こもり|子守
こより|こより
ころり|ころり
ごうり|合理
ごくり|ごくり
ごくり|獄吏
ごそり|ごそり
ごつり|ごつり
ごとり|ごとり
ごろり|ごろり
さいり|犀利
さかり|盛り
さがり|下がり
さぎり|さぎり
さぐり|探り
さそり|さそり
さとり|悟り
さゆり|さゆり
さより|さより
さわり|さわり
さわり|障り
さわり|触り
さんり|三里
ざくり|ざくり
ざぶり|ざぶり
ざらり|ざらり
しおり|しおり
しかり|しかり
しきり|仕切り
しこり|しこり
したり|したり
しばり|縛り
しぼり|絞り
しぼり|搾り
しまり|締まり
しめり|湿り
しゃり|舎利
しょり|処理
しんり|審理
しんり|心理
しんり|心裏
しんり|真理
じつり|実利
じつり|実理
じどり|地取り
じなり|地鳴り
じゃり|砂利
じゅり|受理
じろり|じろり
じわり|じわり
じわり|地割り
すいり|推理
すいり|水利
すうり|数理
すぐり|すぐり
すずり|すずり
すたり|廃り
すぱり|すぱり
すぶり|素振り
すべり|滑り
すぼり|素掘り
すらり|すらり
するり|するり
すわり|座り
すわり|据わり
ずしり|ずしり
ずばり|ずばり
ずぶり|ずぶり
ずらり|ずらり
ずるり|ずるり
せいり|整理
せいり|生理
せきり|赤痢
せつり|摂理
せつり|節理
せろり|セロリ
ぜいり|税吏
そうり|総理
そしり|そしり
そぶり|素振り
そろり|そろり
ぞうり|草履
ぞくり|俗吏
ぞろり|ぞろり
たいり|大利
たたり|たたり
たまり|たまり
たより|便り
たより|頼り
たらり|たらり
たんり|単利
たんり|単離
だいり|代理
だいり|内裏
だぶり|ダブり
だべり|だべり
だらり|だらり
ちぎり|契り
ちくり|ちくり
ちどり|千鳥
ちのり|血のり
ちのり|地の利
ちびり|ちびり
ちゃり|ちゃり
ちらり|ちらり
ちろり|ちろり
つくり|つくり
つくり|作り
つくり|造り
つくり|旁
つづり|つづり
つまり|つまり
つまり|詰まり
つむり|つむり
つもり|積もり
つわり|つわり
ていり|低利
ていり|定理
ていり|廷吏
ており|手織り
てぐり|手繰り
てすり|手すり
てずり|手刷り
てつり|哲理
てどり|手取り
てどり|手捕り
てぶり|手ぶり
てぶり|手振り
てまり|手まり
てもり|手盛り
てんり|天理
でいり|出入り
でばり|出張り
でんり|電離
とおり|通り
とがり|とがり
とくり|とくり
とくり|徳利
となり|隣
とばり|とばり
とまり|泊まり
とろり|とろり
どうり|道理
どさり|どさり
どしり|どしり
どもり|土盛り
どろり|どろり
なごり|名残
なとり|名取
なのり|名のり
なまり|なまり
なまり|鉛
にがり|にがり
にぎり|握り
にこり|にこり
にごり|濁り
にたり|にたり
にぬり|丹塗り
にやり|にやり
により|似寄り
ぬかり|抜かり
ぬめり|ぬめり
ぬるり|ぬるり
ねだり|ねだり
ねばり|粘り
ねむり|眠り
ねんり|年利
のうり|能吏
のうり|脳裏
のこり|残り
のすり|のすり
のそり|のそり
のづり|野釣り
のぼり|のぼり
のぼり|上り
はあり|羽あり
はいり|背理
はいり|背離
はおり|羽織
はかり|はかり
はかり|計り
はかり|測り
はかり|秤
はかり|量り
はくり|剥離
はくり|薄利
はしり|走り
はぶり|羽振り
はやり|はやり
ばかり|ばかり
ばさり|ばさり
ばそり|馬そり
ばたり|ばたり
ばらり|ばらり
ばんり|万里
ぱくり|ぱくり
ぱせり|パセリ
ぱたり|ぱたり
ぱちり|ぱちり
ぱらり|ぱらり
ひかり|光
ひじり|ひじり
ひじり|聖
ひぞり|干反り
ひだり|左
ひでり|日照り
ひとり|ひとり
ひどり|日取り
ひねり|ひねり
ひばり|ひばり
ひより|日和
ひらり|ひらり
ひわり|日割り
びくり|びくり
ぴくり|ぴくり
ぴたり|ぴたり
ふいり|不入り
ふぎり|不義理
ふくり|福利
ふくり|複利
ふたり|ふたり
ふのり|ふのり
ふらり|ふらり
ふわり|ふわり
ぶつり|ぶつり
ぶつり|物理
ぶらり|ぶらり
ぶんり|分離
ぷつり|ぷつり
へいり|弊履
べたり|べたり
べつり|別離
べんり|便利
ぺたり|ぺたり
ぺろり|ぺろり
ほこり|ほこり
ほこり|誇り
ほとり|ほとり
ほろり|ほろり
ぼうり|暴利
ぼつり|ぼつり
ぽかり|ぽかり
ぽきり|ぽきり
ぽたり|ぽたり
ぽろり|ぽろり
まいり|参り
まがり|間借り
まがり|曲がり
まさり|勝り
まじり|まじり
まじり|交じり
まじり|混じり
まつり|祭り
まどり|間取り
まもり|守り
まわり|回り
まわり|周り
みいり|実入り
みうり|身売り
みきり|見切り
みぎり|みぎり
みくり|みくり
みしり|見知り
みたり|みたり
みとり|見取り
みどり|緑
みなり|身なり
みのり|実り
みはり|見張り
みぶり|身振り
みより|身寄り
めいり|名利
めくり|めくり
めぐり|巡り
めじり|目じり
めばり|目張り
めべり|目減り
めもり|目盛り
もくり|木理
もぐり|潜り
もじり|もじり
もどり|戻り
もより|最寄り
やじり|やじり
やすり|やすり
やどり|宿り
やはり|やはり
やもり|やもり
ゆうり|有利
ゆうり|遊里
ゆうり|遊離
ゆかり|ゆかり
ゆすり|ゆすり
ゆとり|ゆとり
ゆらり|ゆらり
ゆるり|ゆるり
ようり|養鯉
よぎり|夜霧
よたり|よたり
よたり|四人
よづり|夜釣り
りんり|倫理
りんり|淋漓
れいり|怜悧
ろんり|論理
わかり|分かり
わぎり|輪切り
わたり|渡り
わなり|輪なり

「り」で終わる4文字の単語

あいのり|相乗り
あおぎり|青ぎり
あおのり|青のり
あかがり|赤狩り
あさぎり|朝霧
あざけり|あざけり
あしきり|足切り
あしずり|足ずり
あしどり|足どり
あじゃり|阿闍梨
あずかり|預かり
あせとり|汗取り
あつがり|暑がり
あつぎり|厚切り
あっさり|あっさり
あつまり|集まり
あととり|跡取り
あなづり|穴釣り
あなどり|侮り
あまぐり|甘ぐり
あまもり|雨漏り
あみばり|編み針
あめふり|雨降り
あやおり|あや織り
あやとり|あや取り
あやまり|誤り
あらぬり|粗塗り
ありあり|ありあり
あるかり|アルカリ
あれきり|あれきり
あわもり|泡盛
あんぐり|あんぐり
あんぽり|安保理
あんまり|あんまり
いいぎり|いいぎり
いいなり|言いなり
いうなり|言うなり
いがぐり|いがぐり
いきなり|いきなり
いぐすり|胃薬
いけどり|生け捕り
いしきり|石切り
いしけり|石けり
いすわり|居座り
いそづり|いそ釣り
いたどり|いたどり
いたばり|板張り
いたわり|いたわり
いつわり|偽り
いとくり|糸繰り
いぬぞり|犬ぞり
いねかり|稲刈り
いねむり|居眠り
いのこり|居残り
いもほり|芋掘り
いろずり|色刷り
いろどり|彩り
いんてり|インテリ
うおつり|魚釣り
うきおり|浮き織り
うきぼり|浮き彫り
うけうり|受け売り
うけとり|受取
うすぎり|薄切り
うすべり|薄べり
うたぐり|うたぐり
うちいり|討ち入り
うちがり|内借り
うちきり|打ち切り
うちのり|内のり
うちぼり|内堀
うっかり|うっかり
うっとり|うっとり
うつばり|うつばり
うつばり|梁
うまうり|馬売り
うまのり|馬乗り
うみづり|海釣り
うみどり|海鳥
うみなり|海鳴り
うらえり|裏襟
うらぎり|裏切り
うらなり|うらなり
うわがり|上借り
うわぬり|上塗り
うわばり|上張り
うんざり|うんざり
えきうり|駅売り
えすぷり|エスプリ
えだぶり|枝振り
えりぐり|襟ぐり
えんきり|縁切り
おいずり|おいずり
おいずり|笈摺
おおいり|大入り
おおぎり|大切り
おおとり|おおとり
おおとり|大鳥
おおとり|鵬
おおぶり|大降り
おおぶり|大振り
おおもり|大盛り
おおるり|おおるり
おかえり|お帰り
おかざり|お飾り
おかづり|おか釣り
おきざり|置き去り
おきまり|お決まり
おこたり|怠り
おごのり|おごのり
おこもり|おこもり
おさがり|お下がり
おざなり|おざなり
おさまり|おさまり
おさまり|収まり
おさまり|納まり
おしうり|押し売り
おしきり|押し切り
おしどり|おしどり
おしぼり|お絞り
おしめり|お湿り
おつくり|おつくり
おっとり|おっとり
おてもり|お手盛り
おにぎり|お握り
おにゆり|おにゆり
おひねり|おひねり
おまいり|お参り
おまじり|お交じり
おまつり|お祭り
おまもり|お守り
おもねり|おもねり
おやどり|親鳥
おりえり|折り襟
おりおり|折折
おりのり|降り乗り
おんどり|おんどり
かいきり|買い切り
かいとり|買い取り
かいどり|飼い鳥
かいぼり|かい掘り
かおそり|顔そり
かかわり|かかわり
かきとり|書き取り
かぎなり|かぎなり
かぎばり|かぎ針
かきわり|書き割り
かくがり|角刈り
かけうり|掛け売り
かけえり|掛け襟
かけとり|掛け取り
かさなり|重なり
かしうり|貸し売り
かしかり|貸し借り
かしきり|貸し切り
かじとり|かじ取り
かずとり|数取り
かたおり|固織り
かたこり|肩凝り
かたねり|固練り
かたまり|塊
かたより|偏り
かちぐり|かちぐり
かちゃり|かちゃり
かちわり|かち割り
かっきり|かっきり
かっちり|かっちり
かねぐり|金繰り
かまきり|かまきり
かみそり|かみそり
かみなり|雷
からうり|空売り
からおり|唐織り
からくり|からくり
からぶり|空振り
からぼり|空堀
からまり|絡まり
かりかり|かりかり
かりきり|借り切り
かりとり|刈り取り
かわがり|川狩り
かわきり|皮切り
かわじり|川じり
かわづり|川釣り
かわべり|川べり
かんきり|缶切り
かんぐり|勘ぐり
かんむり|冠
がくわり|学割
がたべり|がた減り
がちゃり|がちゃり
がっかり|がっかり
がっくり|がっくり
がっしり|がっしり
がっちり|がっちり
がっぷり|がっぷり
がっぽり|がっぽり
がりがり|がりがり
がりがり|我利我利
がんばり|頑張り
きうつり|気移り
きがかり|気掛かり
ききとり|聞き取り
きぐすり|生薬
きくばり|気配り
きざわり|気障り
きたきり|着たきり
きたより|北寄り
きっかり|きっかり
きっちり|きっちり
きっぱり|きっぱり
きづまり|気詰まり
きのはり|気の張り
きのぼり|木登り
きばしり|きばしり
きぶとり|着太り
きみどり|黄緑
きもいり|肝いり
きゅうり|きゅうり
きゅうり|究理
きょうり|教理
きょうり|胸裏
きょうり|郷里
きりうり|切り売り
きりきり|きりきり
きりとり|切り取り
きりばり|切り張り
きりもり|切り盛り
きわまり|きわまり
きわまり|窮まり
きわまり|極まり
ぎじばり|擬餌針
ぎっくり|ぎっくり
ぎっしり|ぎっしり
ぎりぎり|ぎりぎり
くけばり|くけ針
くさかり|草刈り
くさとり|草取り
くしぎり|くし切り
くずきり|くず切り
くすぐり|くすぐり
くすぶり|くすぶり
くちきり|口切り
くちとり|口取り
くちぶり|口振り
くっきり|くっきり
くにいり|国入り
くにぶり|国ぶり
くびきり|首切り
くびつり|首つり
くまどり|くま取り
くみとり|くみ取り
くらいり|蔵入り
くらがり|暗がり
くりくり|くりくり
くろあり|黒あり
ぐしゃり|ぐしゃり
ぐっすり|ぐっすり
ぐったり|ぐったり
ぐにゃり|ぐにゃり
ぐりぐり|ぐりぐり
ぐんなり|ぐんなり
げっそり|げっそり
げらずり|ゲラ刷り
げんなり|げんなり
こあたり|小当たり
こうくり|高句麗
こうもり|こうもり
こおどり|小躍り
こぐすり|粉薬
こだわり|こだわり
こちどり|小千鳥
こっくり|こっくり
こづくり|子作り
こづくり|小作り
こっそり|こっそり
こってり|こってり
こでまり|こでまり
ことなり|異なり
ことわり|ことわり
ことわり|断り
こばしり|小走り
こぶとり|小太り
こまどり|こま鳥
こまわり|小回り
こりこり|こりこり
こりごり|懲り懲り
これきり|これきり
こわがり|怖がり
こんがり|こんがり
こんもり|こんもり
ごきぶり|ごきぶり
ごっそり|ごっそり
ごますり|ごますり
ごみとり|ごみ取り
ごむまり|ゴムまり
ごりごり|ごりごり
さえずり|さえずり
さかぞり|逆ぞり
さかもり|酒盛り
さきがり|先借り
さきどり|先取り
さきのり|先乗り
さきもり|防人
さずかり|授かり
さだまり|定まり
さっくり|さっくり
さっぱり|さっぱり
さふぁり|サファリ
さむがり|寒がり
ざくぎり|ざく切り
ざっくり|ざっくり
ざんぎり|散切り
ざんぐり|ざんぐり
しあがり|仕上がり
しおくり|仕送り
しおずり|塩ずり
しおなり|潮鳴り
しかがり|しか狩り
しきたり|しきたり
しくじり|しくじり
しずまり|静まり
したがり|下刈り
したたり|滴り
したどり|下取り
したぬり|下塗り
したばり|下張り
しっかり|しっかり
しっくり|しっくり
しっとり|しっとり
しっぽり|しっぽり
しばかり|しば刈り
しばかり|柴刈り
しばかり|芝刈り
しまもり|島守
しめきり|締め切り
しめきり|閉め切り
しもとり|霜取り
しもふり|霜降り
しゃべり|しゃべり
しゅうり|修理
しゅぬり|朱塗り
しょうり|勝利
しょうり|小利
しょうり|小吏
しょうり|掌理
しりとり|しり取り
しろあり|白あり
しんいり|新入り
しんがり|しんがり
しんきり|芯切り
しんなり|しんなり
しんみり|しんみり
じあまり|字余り
じくばり|字配り
じすべり|地滑り
じっくり|じっくり
じっとり|じっとり
じまわり|地回り
じゅんり|純利
じゅんり|純理
じょうり|常理
じょうり|情理
じょうり|条理
じりじり|じりじり
すいとり|吸い取り
すきおり|透き織り
すぎおり|杉折
すごもり|巣ごもり
すずなり|鈴なり
すっかり|すっかり
すっきり|すっきり
すづくり|巣作り
すっぱり|すっぱり
すっぽり|すっぽり
すてうり|捨て売り
すどおり|素通り
すどまり|素泊まり
すなどり|すなどり
すなどり|漁り
すみとり|炭取り
すもぐり|素潜り
すりきり|擦り切り
すんがり|寸借り
すんなり|すんなり
ずっしり|ずっしり
ずっぷり|ずっぷり
ずんぐり|ずんぐり
ずんぶり|ずんぶり
せきとり|関取
せりうり|競り売り
せんぎり|せん切り
せんぶり|せんぶり
そぎぎり|そぎ切り
そっくり|そっくり
そでぐり|そでぐり
そとのり|外のり
そとぼり|外堀
そのおり|その折
それきり|それきり
それなり|それなり
ぞりぞり|ぞりぞり
たかがり|たか狩り
たかなり|高鳴り
たかまり|高まり
たかもり|高盛り
たけがり|たけ狩り
たけやり|竹やり
ただどり|ただ取り
ただのり|ただ乗り
たちいり|立ち入り
たちうり|立ち売り
たづくり|田作り
たっぷり|たっぷり
たてうり|建て売り
たてきり|立て切り
たてわり|縦割り
たまのり|玉乗り
たんまり|たんまり
だいじり|台じり
だんじり|だんじり
だんどり|段取り
だんまり|だんまり
ちけむり|血煙
ちまつり|血祭り
ちょうり|調理
ちょきり|ちょきり
ちょごり|チョゴリ
ちょろり|ちょろり
ちりちり|ちりちり
ちりぢり|散り散り
ちりとり|ちり取り
ちんがり|賃借り
ちんまり|ちんまり
つききり|付ききり
つきべり|つき減り
つきべり|搗き減り
つきわり|月割り
つけたり|つけたり
つごもり|つごもり
つじぎり|つじぎり
つつぎり|筒切り
つつどり|つつ鳥
つっぱり|突っ張り
つながり|つながり
つぶより|粒より
つめえり|詰め襟
つめきり|つめ切り
つゆいり|梅雨入り
つよがり|強がり
つらなり|連なり
つりばり|釣り針
つりぼり|釣り堀
てあたり|手当たり
てあぶり|手あぶり
ておどり|手踊り
てがかり|手掛かり
てくばり|手配り
てさぐり|手探り
てざわり|手触り
てっきり|てっきり
てづくり|手作り
てっちり|鉄ちり
てづまり|手詰まり
てぬかり|手抜かり
てまわり|手回り
てんとり|点取り
でさかり|出盛り
でしいり|弟子入り
でたがり|出たがり
でっちり|出っちり
でっぷり|でっぷり
ではいり|出入り
でまわり|出回り
とうどり|頭取
とおなり|遠鳴り
とおのり|遠乗り
ときおり|時折
とこいり|床入り
とじばり|とじ針
とじまり|戸締まり
としより|年寄り
とっくり|とっくり
とっくり|徳利
とったり|とったり
とっぷり|とっぷり
とばしり|とばしり
とびいり|飛び入り
とびおり|飛び降り
とびきり|とびきり
とびのり|飛び乗り
とめばり|留め針
ともえり|共襟
ともづり|友釣り
とらがり|とら刈り
とりどり|とりどり
どうもり|堂守り
どうわり|同割
どっかり|どっかり
どっきり|どっきり
どっさり|どっさり
どっしり|どっしり
どっぷり|どっぷり
どるうり|ドル売り
どんぐり|どんぐり
どんじり|どんじり
どんぶり|どんぶり
どんより|どんより
なえうり|苗売り
なおざり|なおざり
なかいり|中入り
ながじり|長じり
なかづり|中づり
なげうり|投げ売り
なげつり|投げ釣り
なげやり|投げやり
なしわり|なし割り
なつどり|夏鳥
なでぎり|なでぎり
なにより|何より
なばかり|名ばかり
なみのり|波乗り
なりふり|なり振り
なわじり|縄じり
なわばり|縄張り
なんなり|何なり
におくり|荷送り
におどり|におどり
にこごり|煮こごり
にしより|西寄り
にづくり|荷造り
にっこり|にっこり
にょろり|にょろり
にわとり|にわとり
にんまり|にんまり
ぬいとり|縫い取り
ぬいばり|縫い針
ぬきずり|抜き刷り
ぬきとり|抜き取り
ぬくもり|ぬくもり
ねあがり|値上がり
ねがえり|寝返り
ねさがり|値下がり
ねたきり|寝たきり
ねっちり|ねっちり
ねっとり|ねっとり
ねとまり|寝泊まり
ねまわり|根回り
ねりきり|練り切り
ねんいり|念入り
のこぎり|のこぎり
のっそり|のっそり
のっとり|乗っ取り
のっぺり|のっぺり
ののしり|ののしり
のみとり|のみ取り
のりおり|乗り降り
のりばり|のり張り
のんびり|のんびり
のんぽり|ノンポリ
はあたり|歯当たり
はえとり|はえ取り
はかもり|墓守り
はぎしり|歯ぎしり
はこいり|箱入り
はざわり|歯触り
はじまり|始まり
はたおり|機織り
はたふり|旗振り
はちどり|はち鳥
はちみり|八ミリ
はっきり|はっきり
はったり|はったり
はつなり|初なり
はつのり|初乗り
はばかり|はばかり
はまぐり|はまぐり
はらきり|腹切り
はるどり|春鳥
はわたり|刃渡り
はんえり|半襟
ばあたり|場当たり
ばっさり|ばっさり
ばったり|ばったり
ばっちり|ばっちり
ばりばり|ばりばり
ぱちくり|ぱちくり
ぱっくり|ぱっくり
ぱったり|ぱったり
ぱっちり|ぱっちり
ぱりぱり|ぱりぱり
ひあたり|日当たり
ひあぶり|火あぶり
ひがえり|日帰り
ひがわり|日替わり
ひきずり|引きずり
ひきつり|引きつり
ひきとり|引き取り
ひきょり|飛距離
ひきわり|ひき割り
ひげそり|ひげそり
ひけぶり|火煙
ひごうり|非合理
ひざかり|日盛り
ひざげり|ひざげり
ひだまり|日だまり
ひっそり|ひっそり
ひっぱり|引っ張り
ひときり|一切り
ひなどり|ひな鳥
ひのいり|日の入り
ひまいり|日参り
ひまつり|火祭り
ひまわり|ひまわり
ひみつり|秘密裏
ひめくり|日めくり
ひめゆり|ひめゆり
ひょうり|表裏
ひよどり|ひよどり
ひょろり|ひょろり
ひらおり|平織り
ひらもり|平盛り
ひりひり|ひりひり
ひろがり|広がり
ひんやり|ひんやり
びっくり|びっくり
びっしり|びっしり
びょうり|病理
びりびり|びりびり
ぴしゃり|ぴしゃり
ぴったり|ぴったり
ぴっちり|ぴっちり
ぴょこり|ぴょこり
ぴりぴり|ぴりぴり
ふうきり|封切り
ふうわり|ふうわり
ふかいり|深いり
ふかいり|深入り
ふかぞり|深ぞり
ふかまり|深まり
ふきぶり|吹き降り
ふごうり|不合理
ふさがり|ふさがり
ふたなり|ふたなり
ふちどり|縁取り
ふっくり|ふっくり
ふっつり|ふっつり
ふとおり|太織り
ふなづり|船釣り
ふなのり|船乗り
ふなべり|船べり
ふねづり|船釣り
ふみきり|踏切
ふゆどり|冬鳥
ふりうり|振り売り
ふわたり|不渡り
ふんぎり|踏ん切り
ふんばり|踏ん張り
ふんわり|ふんわり
ぶつぎり|ぶつ切り
ぶどまり|歩止まり
ぶりぶり|ぶりぶり
ぶんどり|分捕り
ぷっつり|ぷっつり
ぷりぷり|ぷりぷり
へそくり|へそ繰り
へだたり|隔たり
へやわり|部屋割り
べたぬり|べた塗り
べつうり|別売り
べつずり|別刷り
べったり|べったり
べっとり|べっとり
ぺったり|ぺったり
ほおずり|ほおずり
ほしとり|星取り
ほそぎり|細切り
ほっこり|ほっこり
ほっそり|ほっそり
ほとぼり|ほとぼり
ほねおり|骨折り
ほりわり|掘り割り
ほんのり|ほんのり
ほんぶり|本降り
ぼうばり|棒針
ぼりぼり|ぼりぼり
ぼんぼり|ぼんぼり
ぼんやり|ぼんやり
ぽっかり|ぽっかり
ぽっきり|ぽっきり
ぽっくり|ぽっくり
ぽっくり|木履
ぽったり|ぽったり
ぽっちり|ぽっちり
ぽってり|ぽってり
ぽりぽり|ぽりぽり
まえうり|前売り
まえがり|前借り
まきとり|巻き取り
まきわり|まき割り
まさかり|まさかり
まじきり|間仕切り
ましずり|増し刷り
まじわり|交わり
まぜおり|交ぜ織り
またがり|又借り
まちばり|待ち針
まとまり|まとまり
まなじり|まなじり
まるがり|丸刈り
まるきり|まるきり
まるどり|丸取り
まんねり|マンネリ
みおくり|見送り
みおとり|見劣り
みおわり|見終わり
みかえり|見返り
みがわり|身代わり
みぎより|右寄り
みずいり|水入り
みずきり|水切り
みずごり|水ごり
みずとり|水鳥
みずもり|水盛り
みずやり|水やり
みずわり|水割り
みそすり|みそすり
みちのり|道のり
みつおり|三つ折り
みっしり|みっしり
みっちり|みっちり
みつもり|見積もり
みまわり|見回り
みみなり|耳鳴り
みみより|耳寄り
みょうり|冥利
みょうり|名利
みりみり|みりみり
むぎかり|麦刈り
むくどり|むくどり
むこいり|婿入り
むことり|婿取り
むつぎり|六つ切り
むっくり|むっくり
むっちり|むっちり
むっつり|むっつり
むらがり|群がり
むりやり|無理やり
めうつり|目移り
めぐすり|目薬
めくばり|目配り
めざわり|目障り
めっきり|めっきり
めづまり|目詰まり
めづもり|目積もり
めどおり|目通り
めりはり|めりはり
めりめり|めりめり
めんどり|めんどり
もちきり|持ち切り
もっさり|もっさり
もとうり|元売り
もとどり|もとどり
もとなり|本なり
もとより|元より
ものいり|物入り
ものうり|物売り
ものしり|物知り
ものとり|物取り
もみすり|もみすり
もみのり|もみのり
ももじり|桃じり
もりもり|もりもり
もんおり|紋織り
もんどり|もんどり
やうつり|家移り
やがすり|矢がすり
やきぐり|焼きぐり
やきとり|焼き鳥
やきのり|焼きのり
やくわり|役割
やすうり|安売り
やつぎり|八つ切り
やづくり|家造り
やっぱり|やっぱり
やどかり|やどかり
やどわり|宿割り
やぶいり|やぶ入り
やまがり|山狩り
やまどり|山鳥
やまなり|山なり
やまなり|山鳴り
やまもり|山守
やまもり|山盛り
やまゆり|山ゆり
やりくり|やり繰り
やりとり|やり取り
やんわり|やんわり
ゆあがり|湯上がり
ゆあたり|湯当たり
ゆうかり|ユーカリ
ゆうぎり|夕霧
ゆうさり|夕さり
ゆきずり|行きずり
ゆきつり|雪釣り
ゆきふり|雪降り
ゆけむり|湯煙
ゆっくり|ゆっくり
ゆったり|ゆったり
ゆでぐり|ゆでぐり
ゆびおり|指折り
ゆびきり|指切り
ゆみとり|弓取り
ゆみなり|弓なり
よくばり|欲張り
よこどり|横取り
よこぶり|横降り
よこやり|横やり
よつぎり|四つ切り
よったり|よったり
よったり|四人
よびうり|呼び売り
よまつり|夜祭り
よまわり|夜回り
よみきり|読み切り
よみぶり|読み振り
よめいり|嫁入り
よめとり|嫁取り
よりきり|寄り切り
よりどり|より取り
よりより|よりより
よわたり|世渡り
らんぎり|乱切り
らんどり|乱取り
りはびり|リハビリ
りまわり|利回り
りゅうり|流離
りょうり|料理
りょうり|良吏
わかざり|輪飾り
わかどり|若鶏
わかどり|若鳥
わけあり|訳あり
わけしり|訳知り
わけどり|分け取り
わざあり|技あり
わたくり|綿繰り
わりふり|割り振り
わるのり|悪乗り

「り」で終わる5文字の単語

あいぐすり|合い薬
あいづぬり|会津塗
あおいとり|青い鳥
あおたうり|青田売り
あおびかり|青光り
あおみどり|青緑
あがったり|あがったり
あかりとり|明かり取り
あきぐもり|秋曇り
あきついり|秋入梅
あきどまり|明き止まり
あきびより|秋日和
あきまつり|秋祭り
あげひばり|揚げひばり
あさがえり|朝帰り
あさぐもり|朝曇り
あさけぶり|朝煙
あさみどり|浅緑
あしがかり|足掛かり
あしだまり|足だまり
あたまわり|頭割り
あてこすり|当てこすり
あとじさり|後じさり
あとしょり|後処理
あとずさり|後ずさり
あともどり|後戻り
あぶらいり|油いり
あぶらぎり|油ぎり
あぶらでり|油照り
あぶらとり|脂取り
あほうどり|あほう鳥
あまくだり|天下り
あまぐもり|雨曇り
あまやどり|雨宿り
あめあがり|雨上がり
あゆみより|歩み寄り
あらいはり|洗い張り
あらけずり|荒削り
あらづくり|粗造り
ありきたり|ありきたり
あるかぎり|ある限り
あれっきり|あれっきり
あわおどり|阿波踊り
あんあんり|暗暗裏
いいおくり|言い送り
いいがかり|言い掛かり
いかばかり|いかばかり
いきあたり|行き当たり
いきかえり|行き帰り
いきかえり|生き返り
いきがかり|行きがかり
いきづまり|行き詰まり
いきどおり|憤り
いきどまり|行き止まり
いきのこり|生き残り
いきもどり|行き戻り
いけづくり|生け作り
いしづくり|石造り
いじっぱり|意地っ張り
いなびかり|稲光
いのちとり|命取り
いりかわり|入り替わり
いりびたり|入り浸り
いれかわり|入れ替わり
いろざかり|色盛り
いわのぼり|岩登り
いわひばり|岩ひばり
うかんむり|ウ冠
うすあかり|薄明かり
うすぐもり|薄曇り
うすごおり|薄氷
うすみどり|薄緑
うちまわり|内回り
うっちゃり|うっちゃり
うでまくり|腕まくり
うらどおり|裏通り
うりぐすり|売り薬
うれのこり|売れ残り
うわぐすり|上薬
うわすべり|上滑り
うわっぱり|上っ張り
えんきょり|遠距離
おおあたり|大当たり
おおいばり|大威張り
おおがかり|大掛かり
おおでまり|おおでまり
おおどおり|大通り
おおまわり|大回り
おかんむり|お冠
おきあがり|起き上がり
おきぐすり|置き薬
おきにいり|お気に入り
おくにいり|お国入り
おくにぶり|お国ぶり
おくらいり|お蔵入り
おさだまり|お定まり
おしゃぶり|おしゃぶり
おしゃべり|おしゃべり
おとこぶり|男振り
おながどり|尾長どり
おひきずり|お引きずり
おみかぎり|お見限り
おみずとり|お水取り
おみやいり|お宮入り
おもいきり|思い切り
おもいやり|思いやり
おもがわり|面変わり
おもてえり|表襟
おやがかり|親掛かり
おやがわり|親代わり
おやゆずり|親譲り
おりもおり|折も折
おろしうり|卸売り
おんどとり|音頭取り
おんなぶり|女振り
かいぐすり|買い薬
かいつぶり|かいつぶり
かおみしり|顔見知り
かきごおり|かき氷
かくしどり|隠し撮り
かごのとり|かごの鳥
かざぐすり|風邪薬
かざみどり|風見鶏
かざりぎり|飾り切り
かぜあたり|風当たり
かぜぐすり|風邪薬
かたがわり|肩代わり
かただより|片便り
かたつむり|かたつむり
かたどおり|型どおり
かたほとり|片ほとり
かたやぶり|型破り
かちなのり|勝ち名のり
かちのこり|勝ち残り
かちわたり|かち渡り
かつおどり|かつお鳥
かなくさり|金鎖
かなしばり|金縛り
かなまじり|仮名交じり
かねあまり|金余り
かねづまり|金詰まり
かねまわり|金回り
かのととり|かのととり
かべどなり|壁隣
かみがかり|神懸かり
かみかざり|髪飾り
かみやすり|紙やすり
かやくぐり|かやくぐり
からいばり|空威張り
からすうり|からすうり
からまわり|空回り
かるたとり|カルタ取り
かわあかり|川明かり
かわくだり|川下り
かんこうり|官公吏
かんこどり|閑古鳥
かんぜより|観世より
かんのいり|寒の入り
かんまいり|寒参り
がらすきり|ガラス切り
がらすばり|ガラス張り
きかいおり|機械織り
きかいずり|機械刷り
ききかじり|聞きかじり
ききかんり|危機管理
きくびより|菊日和
きずぐすり|傷薬
きそいがり|競い狩り
きっかぎり|菊花切り
きょくのり|曲乗り
きんきょり|近距離
ぎょふのり|漁夫の利
くさむしり|草むしり
くすりうり|薬売り
くすりがり|薬狩り
くちあたり|口当たり
くちざわり|口触り
くにづくり|国作り
くになまり|国なまり
くびかざり|首飾り
くびくくり|首くくり
くぶどおり|九分どおり
くらいどり|位取り
くろけむり|黒煙
くろびかり|黒光り
ぐっしょり|ぐっしょり
ぐらんぷり|グランプリ
ぐんにゃり|ぐんにゃり
こいのぼり|こいのぼり
こうのとり|こうのとり
こえがわり|声変わり
こぐちぎり|小口切り
こくらおり|小倉織
こころやり|心やり
こざっぱり|こざっぱり
こしまわり|腰回り
こぢんまり|こぢんまり
ことばじり|言葉じり
こなぐすり|粉薬
このあたり|このあたり
このとおり|このとおり
こまおくり|こま送り
こまちばり|小町針
こもかぶり|こもかぶり
こりょうり|小料理
これっきり|これっきり
こんかぎり|根限り
こんがすり|紺がすり
ごみしょり|ごみ処理
ごむぞうり|ゴム草履
さいしょり|再処理
さおばかり|さおばかり
さかあがり|逆上がり
さかなつり|魚釣り
さかぶとり|酒太り
さきおくり|先送り
さきばしり|先走り
さきぶとり|先太り
さきぼそり|先細り
さきまわり|先回り
さくらがり|桜狩り
さげしぶり|下げ渋り
さしあたり|差し当たり
さしぐすり|差し薬
さしさわり|差し障り
さとがえり|里帰り
さらばかり|皿ばかり
さるすべり|さるすべり
さわのぼり|沢登り
さんさがり|三下がり
さんつくり|さんつくり
さんづくり|さんづくり
しあげぬり|仕上げ塗り
しおぐもり|潮曇り
しおけむり|潮煙
しおひがり|潮干狩り
しきんぐり|資金繰り
しずみぼり|沈み彫り
したざわり|舌触り
したまわり|下回り
しめかざり|しめ飾り
しめくくり|締めくくり
しゃきょり|射距離
しゃっきり|しゃっきり
しゃっくり|しゃっくり
しゅすおり|繻子織り
しょんぼり|しょんぼり
しらんぷり|知らん振り
しりあがり|しり上がり
しりさがり|しり下がり
しろがすり|白がすり
しろちどり|白千鳥
しろひとり|白ひとり
しんしばり|伸子張り
じかんわり|時間割り
じこしょり|事故処理
じごしょり|事後処理
じむしょり|事務処理
じゅんぐり|順繰り
じょうるり|浄瑠璃
じんばおり|陣羽織
すかしおり|透かし織り
すかしぼり|透かし彫り
すすほこり|すすほこり
すとやぶり|スト破り
すなけむり|砂煙
すなぼこり|砂ぼこり
すねかじり|すねかじり
すもうとり|相撲取り
すんづまり|寸詰まり
そうあたり|総当たり
そうがかり|総掛かり
そうまくり|総まくり
そこびかり|底光り
そとまわり|外回り
そのかわり|その代わり
そのとおり|そのとおり
そめあがり|染め上がり
それかぎり|それ限り
それっきり|それっきり
ぞうりとり|草履取り
ぞんじより|存じ寄り
たいあたり|体当たり
たかぐもり|高曇り
たきのぼり|滝登り
たたきうり|たたき売り
ただもどり|ただ戻り
たちあがり|裁ち上がり
たちあがり|立ち上がり
たちなおり|立ち直り
たちまわり|立ち回り
たてこもり|立てこもり
たびまわり|旅回り
たまおくり|霊送り
たまじゃり|玉砂利
たままつり|霊祭り
ためしぎり|試しぎり
ためしずり|試し刷り
たれさがり|垂れ下がり
たんあたり|反当たり
たんきょり|短距離
だいがわり|代替わり
だいだいり|大内裏
だいばかり|台ばかり
だんかざり|段飾り
ちかまわり|近回り
ちちしぼり|乳しぼり
ちぢみおり|縮み織り
ちのめぐり|血の巡り
ちゃっかり|ちゃっかり
ちゃばおり|茶羽織
ちゅうづり|宙釣り
ちゅうのり|宙乗り
ちょいがり|ちょい借り
ちょうじり|帳じり
ちょっきり|ちょっきり
ちょっこり|ちょっこり
ちょっぴり|ちょっぴり
つかいきり|使い切り
つかみどり|つかみ取り
つきあかり|月明かり
つきあたり|突き当たり
つきっきり|付きっきり
つきのいり|月の入り
つきまいり|月参り
つきまわり|月回り
つけぐすり|付け薬
つけどまり|付け止まり
つちいじり|土いじり
つちけむり|土煙
つちぼこり|土ぼこり
つづらおり|つづら折り
つづれおり|つづれ織り
つなわたり|綱渡り
つみつくり|罪作り
てくらがり|手暗がり
てまさぐり|手まさぐり
てらまいり|寺参り
てりょうり|手料理
てんかとり|天下取り
てんこもり|てんこ盛り
できあがり|出来上がり
でしゃばり|出しゃばり
でずっぱり|出ずっぱり
とうきょり|等距離
とおまわり|遠回り
とこかざり|床飾り
としまわり|年回り
とっかかり|取っ掛かり
とどこおり|滞り
とばっちり|とばっちり
とりしまり|取り締まり
どうまわり|胴回り
どくあたり|毒当たり
どさまわり|どさ回り
どしゃぶり|どしゃ降り
どんづまり|どん詰まり
なかじきり|中仕切り
ながしどり|流し撮り
ながっちり|長っちり
なかどおり|中通り
なかなおり|仲直り
なかまいり|仲間入り
なきねいり|泣き寝入り
なつまつり|夏祭り
ななこおり|斜子織り
ななひかり|七光り
ななまがり|七曲り
ななめぎり|斜め切り
なまかじり|生かじり
なりあがり|成り上がり
にしまわり|西回り
にょっきり|にょっきり
にわいじり|庭いじり
にんきとり|人気取り
ぬいどまり|縫い止まり
ぬりぐすり|塗り薬
ねこかぶり|猫かぶり
ねずみとり|ねずみ取り
ねつしょり|熱処理
ねりぐすり|練り薬
のびざかり|伸び盛り
のべおくり|野辺送り
のぼりおり|上り下り
のみぐすり|飲み薬
はかたおり|博多織
はかまいり|墓参り
はかりうり|計り売り
はしがかり|橋掛かり
はしがかり|橋懸かり
はだざわり|肌触り
はだまもり|肌守り
はつごおり|初氷
はつだより|初便り
はなあかり|花明かり
はなぐすり|鼻薬
はなぐもり|花曇り
はなざかり|花盛り
はなしぶり|話し振り
はなだより|花便り
はなっぱり|鼻っ張り
はなづまり|鼻詰まり
はなまつり|花祭り
はねあがり|跳ね上がり
はねかえり|跳ね返り
はやおくり|早送り
はやがえり|早帰り
はやがわり|早変わり
はやとちり|早とちり
はやわかり|早分かり
はらがわり|腹変わり
はらくだり|腹下り
はらづもり|腹積もり
はるまつり|春祭り
ばかあたり|ばか当たり
ばすどおり|バス通り
ばちあたり|罰当たり
ばねばかり|ばねばかり
ひがしより|東寄り
ひきがたり|弾き語り
ひきこもり|引きこもり
ひくいどり|火食い鳥
ひさしぶり|久し振り
ひたばしり|ひた走り
ひたりきり|浸り切り
ひだりより|左寄り
ひっかかり|引っ掛かり
ひったくり|引ったくり
ひとあたり|人当たり
ひとくぎり|一区切り
ひとくさり|一くさり
ひとしきり|ひとしきり
ひとだかり|人だかり
ひとだまり|人だまり
ひととおり|一通り
ひとどおり|人通り
ひととなり|人となり
ひとにぎり|一握り
ひとねいり|一寝入り
ひとねむり|一眠り
ひとはしり|一走り
ひとまわり|一回り
ひとみしり|人見知り
ひとめぐり|一巡り
ひとわたり|一わたり
ひなまつり|ひな祭り
ひょっくり|ひょっくり
ひょっこり|ひょっこり
ひるさがり|昼下がり
びっしょり|びっしょり
ぴっしゃり|ぴっしゃり
ぴょっこり|ぴょっこり
ふうがわり|風変わり
ふかみどり|深緑
ふきだまり|吹きだまり
ふじょうり|不条理
ふそくふり|不即不離
ふたつおり|二つ折り
ふながかり|船掛かり
ふなくだり|船下り
ふなだまり|船だまり
ふゆごもり|冬ごもり
ふんづまり|ふん詰まり
ぶっしゃり|仏舎利
ぶっちぎり|ぶっちぎり
ぶどうがり|ぶどう狩り
ぶらさがり|ぶら下がり
へそまがり|へそ曲がり
ほおかぶり|ほおかぶり
ほおかむり|ほおかむり
ほしあかり|星明かり
ほしまつり|星祭り
ほしまわり|星回り
ほたるがり|蛍狩り
ほっかぶり|ほっかぶり
ほとばしり|ほとばしり
ほれぐすり|ほれ薬
ほんぎまり|本決まり
ほんぐもり|本曇り
ぼうずがり|坊主刈り
ぼんおどり|盆踊り
ぽっちゃり|ぽっちゃり
まえさがり|前下がり
まえしょり|前処理
まえのめり|前のめり
まきゃべり|マキャベリ
まくわうり|まくわうり
まじょがり|魔女狩り
まちあかり|街明かり
まちづくり|町作り
まつかざり|松飾り
まっさかり|真っ盛り
まどあかり|窓明かり
まのあたり|目の当たり
まるっきり|まるっきり
みあやまり|見誤り
みえっぱり|見えっ張り
みぎどなり|右隣
みぎひだり|右左
みぎまわり|右回り
みことのり|詔
みじんぎり|みじん切り
みずぐすり|水薬
みずけむり|水煙
みずたまり|水たまり
みずまわり|水回り
みなみより|南寄り
みのまわり|身の回り
みほんずり|見本刷り
みみかざり|耳飾り
みみざわり|耳障り
みやこどり|都鳥
むすびきり|結び切り
むなづもり|胸積もり
むねかざり|胸飾り
むねまわり|胸回り
めのくすり|目の薬
もえのこり|燃え残り
もじどおり|文字どおり
もちまわり|持ち回り
もとどおり|元どおり
ものがたり|物語
ものづくり|物作り
ものまいり|物参り
ものわかり|物分かり
もみじがり|もみじ狩り
もりあがり|盛り上がり
やきあがり|焼き上がり
やくまわり|役回り
やけのこり|焼け残り
やけぶとり|焼け太り
やすあがり|安上がり
やつあたり|八つ当たり
やどさがり|宿下がり
やまごもり|山ごもり
やまのぼり|山登り
やみあがり|病み上がり
ゆうぐもり|夕曇り
ゆうけむり|夕煙
ゆきあかり|雪明かり
ゆきあたり|行き当たり
ゆきかえり|行き帰り
ゆきがかり|行きがかり
ゆきぐもり|雪曇り
ゆきけむり|雪煙
ゆきづまり|行き詰まり
ゆきどまり|行き止まり
ゆきもどり|行き戻り
ゆめがたり|夢語り
よいっぱり|宵っ張り
よいまつり|宵祭り
よこすべり|横滑り
よこずわり|横座り
よこなぐり|横殴り
よしずばり|よしず張り
よぶこどり|よぶこ鳥
よめいびり|嫁いびり
れいまいり|礼参り
ろうやぶり|牢破り
ろてんぼり|露天掘り
わかがえり|若返り
わかざかり|若盛り
わかづくり|若作り
わかみどり|若緑
わかんむり|ワ冠
わじまぬり|輪島塗
わだかまり|わだかまり
わたしもり|渡し守り
わたぼこり|綿ぼこり
わたりどり|渡り鳥

「り」で終わる6文字の単語

あいみつもり|相見積もり
あかやまあり|赤やまあり
あがりさがり|上がり下がり
あげあしとり|揚げ足取り
あさくさのり|浅草のり
あじつけのり|味付けのり
あたまかざり|頭飾り
あたらしがり|新しがり
あたりさわり|当たり障り
あとのまつり|後の祭り
あなかんむり|穴冠
あみだかぶり|あみだかぶり
あめかんむり|雨冠
あらんかぎり|あらん限り
いいあやまり|言い誤り
いかどっくり|いかどっくり
いそりょうり|いそ料理
いちばんのり|一番乗り
いちばんやり|一番やり
いちょうぎり|いちょう切り
いってんばり|一点張り
いっぽんづり|一本釣り
いっぽんやり|一本やり
いつもどおり|いつもどおり
いにしえぶり|いにしえぶり
いぬのふぐり|犬のふぐり
いろとりどり|色とりどり
ういこうぶり|初冠
うえきいじり|植木いじり
うがいぐすり|うがい薬
うきだしおり|浮き出し織り
うすくらがり|薄暗がり
うそいつわり|うそ偽り
うつりかわり|移り変わり
うなぎのぼり|うなぎ登り
うまれかわり|生まれ変わり
えほうまいり|恵方参り
えものがたり|絵物語
おいてきぼり|置いてきぼり
おおそとがり|大外刈り
おおだすかり|大助かり
おおつごもり|大つごもり
おこえがかり|お声掛かり
おさきばしり|お先走り
おとこざかり|男盛り
おとこひでり|男日照り
おとこまさり|男勝り
おみきどくり|お神酒どくり
おみやまいり|お宮参り
おもいあがり|思い上がり
おもいあたり|思い当たり
おもいどおり|思いどおり
おもてどおり|表通り
おもわせぶり|思わせ振り
おもんぱかり|おもんぱかり
おれいまいり|お礼参り
おんなざかり|女盛り
おんなひでり|女日照り
かきあやまり|書き誤り
かぜのたより|風の便り
からたけわり|唐竹割り
かわりがわり|代わり代わり
かんかんでり|かんかん照り
かんのもどり|寒の戻り
きつけぐすり|気付け薬
きょうのぼり|京上り
きんぎょうり|金魚売り
きんこやぶり|金庫破り
ぎゃくもどり|逆戻り
くさかんむり|草冠
くさのいおり|草のいおり
くだしぐすり|下し薬
くちなめずり|口なめずり
くみあいより|組合寄り
くるめがすり|久留米がすり
くろやまあり|黒やまあり
ぐびりぐびり|ぐびりぐびり
ぐんかんどり|ぐんかんどり
けっきざかり|血気盛り
けはえぐすり|毛はえ薬
げすいしょり|下水処理
げんきんうり|現金売り
こうせいずり|校正刷り
こおりすべり|氷滑り
こころあたり|心当たり
こころおごり|心おごり
こころがかり|心懸かり
こころがわり|心変わり
こころくばり|心配り
こころづもり|心積もり
こころのこり|心残り
こころばかり|心ばかり
こはるびより|小春日和
こむらがえり|こむら返り
ごうつくばり|業突く張り
ごぶらんおり|ゴブラン織り
さたのかぎり|さたの限り
さむらいあり|さむらいあり
ざあざあぶり|ざあざあ降り
しきんきょり|至近距離
しごとがえり|仕事帰り
したてあがり|仕立て上がり
したなめずり|舌なめずり
しったかぶり|知ったか振り
してやったり|してやったり
しびれぐすり|しびれ薬
しゃもんおり|斜文織り
しょうじはり|障子張り
しょきあたり|暑気当たり
しょくあたり|食当たり
しょむがかり|庶務係
しりすぼまり|しりすぼまり
しりはしょり|しりはしょり
しるしばかり|印ばかり
じゃばらぎり|蛇腹切り
じゃりじゃり|じゃりじゃり
じゅくがえり|塾帰り
じゅんおくり|順送り
じょりじょり|じょりじょり
じわりじわり|じわりじわり
すえひろがり|末広がり
すきやづくり|数寄屋造り
すこしばかり|少しばかり
すじがねいり|筋金入り
すぽおつがり|スポーツ刈り
せいさんかり|青酸カリ
せんごしょり|戦後処理
せんじぐすり|煎じ薬
せんぞがえり|先祖返り
せんにんぎり|千人ぎり
そうそくふり|相即不離
そだちざかり|育ち盛り
そのばかぎり|その場限り
それなりけり|それなりけり
たけかんむり|竹冠
たぬきねいり|たぬき寝入り
たのくさとり|田の草取り
たんざくぎり|短冊切り
だいしょうり|大勝利
だいのじなり|大の字なり
だきつきすり|抱き付きすり
ちどめぐすり|血止め薬
ちびりちびり|ちびりちびり
ちゃせんぎり|茶筅切り
ちゅうがえり|宙返り
ちゅうきょり|中距離
ちょうきょり|長距離
ちらりほらり|ちらりほらり
つかいはしり|使い走り
つぎのとおり|次のとおり
つとめがえり|勤め帰り
つむじまがり|つむじ曲がり
てっぽうゆり|鉄砲ゆり
てれびうつり|テレビ映り
でえたしょり|データ処理
できるかぎり|できる限り
とうじつうり|当日売り
とうだいもり|灯台守
とおっぱしり|遠っ走り
とおりがかり|通り掛かり
とおりすがり|通りすがり
とくいまわり|得意回り
とけいまわり|時計回り
とっくりえり|とっくり襟
とどのつまり|とどのつまり
とどのつまり|とどの詰まり
とわずがたり|問わず語り
とんぼがえり|とんぼ返り
どひょういり|土俵入り
どんぴしゃり|どんぴしゃり
ながなきどり|長鳴き鳥
ながれづくり|流れ造り
なきじゃくり|泣きじゃくり
ななとこがり|七所借り
ななめひだり|斜め左
なべりょうり|なべ料理
なりものいり|鳴り物入り
にしじんおり|西陣織
にせのちぎり|二世の契り
ぬらりくらり|ぬらりくらり
ねほりはほり|根掘り葉掘り
ねむりぐすり|眠り薬
ねものがたり|寝物語
のたりのたり|のたりのたり
のぼりくだり|上り下り
のらりくらり|のらりくらり
はだかおどり|裸踊り
はたらきあり|働きあり
はったんおり|八端織り
はったんおり|八反織り
はやりすたり|はやり廃り
はんげつぎり|半月切り
ひがしまわり|東回り
ひさかたぶり|久方振り
ひたあやまり|ひた謝り
ひだりどなり|左隣
ひだりまわり|左回り
ひとかたまり|一塊
ひとつぶえり|一粒えり
ひとまじわり|人交わり
ひとりあたり|ひとり当たり
ひとりひとり|ひとりひとり
ひとりふたり|ひとりふたり
ひとりよがり|ひとりよがり
ひよくのとり|比翼の鳥
ひよくれんり|比翼連理
ひらあやまり|平謝り
ふぁくしみり|ファクシミリ
べいこくより|米国寄り
ほんけがえり|本卦返り
ぼつりぼつり|ぼつりぼつり
ぽつりぽつり|ぽつりぽつり
まぐれあたり|まぐれ当たり
まっくらがり|真っ暗がり
まつぼっくり|松ぼっくり
みぎのとおり|右のとおり
みしりみしり|みしりみしり
みずなぎどり|みずなぎ鳥
みそらひばり|美空ひばり
みてのとおり|見てのとおり
みてみぬふり|見て見ぬ振り
むかしがたり|昔語り
むすめざかり|娘盛り
むだぼねおり|無駄骨折り
めだちたがり|目立ちたがり
めぬきどおり|目抜き通り
もうしおくり|申し送り
もつりょうり|もつ料理
もののどうり|物の道理
やなぎごうり|柳行李
よそうどおり|予想どおり
よていどおり|予定どおり
よみあやまり|読み誤り
よりあつまり|寄り集まり
よるのとばり|夜のとばり
りょうどなり|両隣
れいのとおり|例のとおり
れんがづくり|煉瓦造り
わかどしより|若年寄
わかどしより|若年寄り
わらいぐすり|笑い薬

「り」で終わる7文字の単語

あいさつまわり|挨拶回り
あぜくらづくり|校倉造り
あねさんかぶり|姉さんかぶり
ありのとわたり|ありの門渡り
いじょうしんり|異常心理
いだてんばしり|韋駄天走り
いっしゃせんり|一瀉千里
いりもやづくり|入り母屋造り
いんどりょうり|インド料理
うたものがたり|歌物語
えしゃじょうり|会者定離
えんぴつけずり|鉛筆削り
おおたちまわり|大立ち回り
おせちりょうり|お節料理
おとこみょうり|男冥利
おんなみょうり|女冥利
がくめんどおり|額面どおり
がっこうがえり|学校帰り
きりづまづくり|切り妻造り
きれいさっぱり|きれいさっぱり
きんそくしょり|禁則処理
きんちゃくきり|きんちゃく切り
くじょうしょり|苦情処理
けいりゅうづり|渓流釣り
げっきゅうとり|月給取り
ごらんのとおり|御覧のとおり
ごんげんづくり|権現造り
さわちりょうり|皿鉢料理
さんくちゅあり|サンクチュアリ
さんにんがかり|三人がかり
しゃしんうつり|写真映り
しょいんづくり|書院造り
しょうろうもり|鐘楼守
しりっぱしょり|しりっぱしょり
しんだいかぎり|身代限り
しんでんづくり|寝殿造り
じしんたっぷり|自信たっぷり
じゅうろくみり|十六ミリ
すってんころり|すってんころり
せいめいりんり|生命倫理
そのものずばり|そのものずばり
それっとばかり|それっとばかり
たいないくぐり|胎内くぐり
ちからのかぎり|力の限り
つまさきあがり|つま先上がり
てとりあしとり|手取り足取り
でんぐりがえり|でんぐり返り
でんしゃどおり|電車通り
とうきょうより|東京寄り
どうどうめぐり|堂堂巡り
ないものねだり|ない物ねだり
ななところがり|七所借り
なみひととおり|並一通り
にたりよったり|似たり寄ったり
にほんりょうり|日本料理
ねえさんかぶり|姉さんかぶり
ねこかわいがり|猫かわいがり
のんべんだらり|のんべんだらり
はくさんちどり|はくさんちどり
はじのうわぬり|恥の上塗り
はたらきざかり|働き盛り
はなうたまじり|鼻歌交じり
ばいおうとうり|梅桜桃李
ひだりのとおり|左のとおり
ひとばんとまり|一晩泊まり
びんぼうゆすり|貧乏揺すり
ふうぜんのちり|風前のちり
ふちゃりょうり|普茶料理
ふろんとがかり|フロント係
ふんそうしょり|紛争処理
ふんべつざかり|分別盛り
まいまいつぶり|まいまいつぶり
みぎかたあがり|右肩上がり
めいきゅういり|迷宮入り
やくにんあがり|役人上がり
ゆめものがたり|夢物語
ようこうがえり|洋行帰り
よこがみやぶり|横紙破り
よせむねづくり|寄せ棟造り
よりどりみどり|より取り見取り
れんりのちぎり|連理の契り
ろしありょうり|ロシア料理
わがいをえたり|我が意を得たり
わかげのいたり|若気の至り

「り」で終わる8文字の単語

あんぜんかみそり|安全かみそり
いたりありょうり|イタリア料理
いたれりつくせり|至れり尽くせり
いっかんのおわり|一巻の終わり
いっぴんりょうり|一品料理
いっぺんこっきり|一遍こっきり
うしのときまいり|丑の時参り
えんおうのちぎり|鴛鴦の契り
えんせきりょうり|宴席料理
おおみずなぎどり|おおみずなぎ鳥
おっかなびっくり|おっかなびっくり
おひゃくどまいり|お百度参り
おやのななひかり|親の七光り
かいせきりょうり|会席料理
かいせきりょうり|懐石料理
かぜのまえのちり|風の前のちり
かわばたやすなり|川端康成
かんがんのいたり|汗顔の至り
かんこくりょうり|韓国料理
がっしょうづくり|合掌造り
きつねのよめいり|きつねの嫁入り
きょうどりょうり|郷土料理
ぐんきものがたり|軍記物語
ぐんしゅうしんり|群集心理
このときとばかり|この時とばかり
ごうじょうっぱり|強情っ張り
ごまめのはぎしり|ごまめの歯ぎしり
さいごうたかもり|西郷隆盛
ざこのととまじり|雑魚のとと交じり
ししてよえいあり|死して余栄有り
しっぽくりょうり|卓袱料理
しゃなりしゃなり|しゃなりしゃなり
しょうてんきょり|焦点距離
しんねりむっつり|しんねりむっつり
じょうほうしょり|情報処理
ずんぐりむっくり|ずんぐりむっくり
せいようりょうり|西洋料理
せきめんのいたり|赤面の至り
そくせきりょうり|即席料理
たいらのきよもり|平清盛
ちゅうかりょうり|中華料理
ちょくせんきょり|直線距離
のうちゅうのきり|嚢中のきり
はいきぶつしょり|廃棄物処理
はちきれんばかり|はち切れんばかり
はっぽうふさがり|八方ふさがり
はんとけいまわり|反時計回り
ふらんすりょうり|フランス料理
ふんだりけったり|踏んだりけったり
ほんぜんりょうり|本膳料理
みんぞくりょうり|民族料理
むかしものがたり|昔物語
やらずぶったくり|やらずぶったくり

「り」で終わる9文字の単語

いきあたりばったり|行き当たりばったり
えすにっくりょうり|エスニック料理
かんぽうのまじわり|管鮑の交わり
こんくりいとづくり|コンクリート造り
ごしょうちのとおり|御承知のとおり
ごまめのととまじり|ごまめのとと交じり
しょうじんりょうり|精進料理
すいぎょのまじわり|水魚の交わり
たちばなのはやなり|橘逸勢
だいなりしょうなり|大なり小なり
だんきんのまじわり|断金の交わり
ちゅうごくりょうり|中国料理
とかげのしっぽきり|とかげのしっぽ切り
ばいきんぐりょうり|バイキング料理
ふんけいのまじわり|刎頸の交わり
ぼうちゅうかんあり|忙中閑あり
ゆきあたりばったり|行き当たりばったり

「り」で終わる10文字の単語

あとになりさきになり|後になり先になり
いれかわりたちかわり|入れ替わり立ち替わり
げつめんちゅうがえり|月面宙返り
じんぎすかんりょうり|ジンギスカン料理
にんぎょうじょうるり|人形浄瑠璃
ねがったりかなったり|願ったり叶ったり
ひょうじょうたっぷり|表情たっぷり

「り」で終わる11文字の単語

かげになりひなたになり|陰になりひなたになり
とりなきさとのこうもり|鳥無き里のこうもり

「り」で終わる13文字の単語

むこうさんげんりょうどなり|向こう三軒両隣