「じ」で終わる単語や言葉を、五十音順・文字数順に一覧にまとめました。しりとりなどで「じ」で終わる表現をお探しの方へ。
「じ」で終わる単語・言葉一覧
「じ」で終わる1文字の単語
じ|事
じ|児
じ|字
じ|寺
じ|持
じ|時
じ|次
じ|痔
じ|自
じ|辞
じ|地
「じ」で終わる2文字の単語
あじ|あじ
あじ|アジ
あじ|味
いじ|意字
いじ|意地
いじ|異時
いじ|維持
いじ|遺事
いじ|遺児
うじ|うじ
うじ|氏
おじ|叔父
おじ|伯父
かじ|かじ
かじ|加持
かじ|家事
かじ|火事
きじ|きじ
きじ|記事
きじ|生地
きじ|木地
ぎじ|擬餌
ぎじ|疑似
ぎじ|議事
くじ|くじ
げじ|下知
こじ|居士
こじ|古事
こじ|古寺
こじ|固持
こじ|固辞
こじ|孤児
こじ|故事
こじ|誇示
ごじ|ゴジ
ごじ|誤字
ごじ|護持
さじ|さじ
さじ|些事
さじ|瑣事
しじ|四時
しじ|師事
しじ|指事
しじ|指示
しじ|支持
しじ|私事
じじ|じじ
じじ|時事
じじ|自恃
すじ|筋
せじ|世事
そじ|措辞
そじ|素地
たじ|他事
たじ|多事
ちじ|知事
つじ|つじ
とじ|とじ
とじ|徒爾
とじ|途次
とじ|刀自
にじ|二次
にじ|虹
ねじ|ねじ
のじ|野路
はじ|恥
はじ|把持
ひじ|ひじ
ひじ|秘事
びじ|美辞
ふじ|ふじ
ふじ|不時
ふじ|不治
ぶじ|無事
ほじ|保持
ぽじ|ポジ
むじ|無地
めじ|目地
もじ|文字
やじ|やじ
よじ|余事
りじ|理事
れじ|レジ
ろじ|路次
ろじ|路地
ろじ|露地
わじ|和字
「じ」で終わる3文字の単語
あいじ|あい地
あいじ|愛児
あおじ|青地
あかじ|赤字
あかじ|赤地
あくじ|悪事
あつじ|厚地
あてじ|当て字
あなじ|穴痔
あやじ|あや地
あるじ|あるじ
あんじ|暗示
いえじ|家路
いくじ|意気地
いくじ|育児
いこじ|いこじ
いそじ|五十路
いちじ|一事
いちじ|一時
いちじ|一次
いぼじ|いぼ痔
いんじ|印字
いんじ|印璽
うすじ|薄地
うそじ|うそ字
うなじ|うなじ
うらじ|裏地
えいじ|嬰児
えいじ|英字
えこじ|えこじ
えっじ|エッジ
えもじ|絵文字
えんじ|えんじ
えんじ|園児
えんじ|衍字
おうじ|往事
おうじ|往時
おうじ|王子
おうじ|皇子
おおじ|大路
おせじ|お世辞
おなじ|同じ
おねじ|雄ねじ
おびじ|帯地
おやじ|おやじ
おやじ|親字
おりじ|織り地
おんじ|音字
かいじ|快事
かいじ|海事
かいじ|開示
かくじ|各自
かつじ|活字
かもじ|かもじ
かんじ|幹事
かんじ|感じ
かんじ|漢字
かんじ|監事
かんじ|莞爾
がいじ|外字
がいじ|外耳
がくじ|学事
きちじ|吉事
きぬじ|絹地
きのじ|喜の字
きれじ|切れ字
きれじ|切れ痔
きれじ|切れ地
きろじ|キロ時
きんじ|近似
きんじ|近侍
きんじ|近時
ぎょじ|御璽
くせじ|癖字
くろじ|黒字
くろじ|黒地
くんじ|訓示
くんじ|訓辞
ぐうじ|宮司
ぐんじ|軍事
けいじ|刑事
けいじ|兄事
けいじ|啓示
けいじ|慶事
けいじ|掲示
けいじ|計時
けすじ|毛筋
けつじ|欠字
けんじ|健児
けんじ|堅持
けんじ|検事
けんじ|検字
けんじ|献辞
けんじ|顕示
げえじ|ゲージ
げんじ|源氏
げんじ|現時
げんじ|言辞
こあじ|小味
こいじ|恋路
こうじ|こうじ
こうじ|後事
こうじ|公事
こうじ|公示
こうじ|好餌
こうじ|工事
こうじ|高次
こうじ|小路
こくじ|告示
こくじ|告辞
こくじ|国事
こくじ|国字
こくじ|国璽
こくじ|酷似
こさじ|小さじ
こまじ|細字
こもじ|小文字
こんじ|今次
こんじ|今茲
こんじ|恨事
こんじ|根治
こんじ|紺地
ごうじ|合字
さあじ|サージ
さいじ|祭事
さいじ|細事
さいじ|細字
さけじ|裂け痔
さんじ|参事
さんじ|惨事
さんじ|産児
さんじ|賛辞
ざつじ|雑事
ざんじ|暫時
しおじ|潮路
しきじ|式辞
したじ|下地
しつじ|執事
しめじ|しめじ
しゃじ|写字
しゃじ|社寺
しゃじ|謝辞
しゅじ|主事
しゅじ|主治
しょじ|所持
しょじ|諸事
しろじ|白地
しんじ|信士
しんじ|心事
しんじ|新字
しんじ|神事
しんじ|神璽
しんじ|臣事
しんじ|芯地
じょじ|助字
じょじ|助辞
じょじ|叙事
じょじ|女児
じんじ|人事
じんじ|仁慈
すいじ|炊事
すうじ|数字
すみじ|墨字
すもじ|すもじ
すんじ|寸時
ずいじ|随時
せいじ|政事
せいじ|政治
せいじ|正字
せいじ|盛事
せいじ|盛時
せいじ|青磁
せえじ|セージ
せきじ|席次
せきじ|昔時
せすじ|背筋
せつじ|接辞
せもじ|背文字
せんじ|宣旨
せんじ|戦時
ぜんじ|善事
ぜんじ|漸次
ぜんじ|禅師
そうじ|掃除
そうじ|相似
そうじ|送辞
そくじ|即時
そつじ|卒爾
そめじ|染地
そんじ|損じ
ぞくじ|俗事
ぞくじ|俗字
ぞんじ|存じ
たいじ|対峙
たいじ|胎児
たいじ|退治
たくじ|託児
たてじ|縦地
たびじ|旅路
だいじ|大事
だいじ|大字
だいじ|題字
だきじ|抱き字
だつじ|脱字
だんじ|男児
ちくじ|逐次
ちすじ|血筋
ちゃじ|茶事
ちんじ|珍事
ちんじ|椿事
ついじ|築地
つうじ|通じ
つうじ|通事
つつじ|つつじ
つむじ|つむじ
ていじ|低次
ていじ|呈示
ていじ|定時
ていじ|提示
てきじ|適時
てすじ|手筋
てんじ|展示
てんじ|点字
でんじ|電磁
とうじ|杜氏
とうじ|冬至
とうじ|悼辞
とうじ|湯治
とうじ|当事
とうじ|当時
とうじ|答辞
とうじ|蕩児
ともじ|共地
とんじ|豚児
とんじ|遁辞
どうじ|同字
どうじ|同時
どうじ|童子
どくじ|独自
どくじ|読字
ないじ|内治
ないじ|内示
ないじ|内耳
なまじ|なまじ
なみじ|波路
なんじ|難事
なんじ|難字
なんじ|難治
なんじ|汝
にちじ|日時
ぬのじ|布地
ねんじ|年時
ねんじ|年次
のうじ|能事
のうじ|農事
はいじ|廃寺
はいじ|拝辞
はくじ|白磁
はんじ|判事
ばっじ|バッジ
ばんじ|万事
ぱあじ|パージ
ひつじ|未
ひつじ|羊
ふうじ|封じ
ふくじ|服地
ふせじ|伏せ字
ふとじ|太字
ふなじ|船路
ぶつじ|仏事
ぶつじ|仏寺
ぶんじ|文事
ぶんじ|文辞
へいじ|兵事
へいじ|平時
へんじ|変事
へんじ|返事
べつじ|別事
べつじ|別辞
ぺえじ|ページ
ほうじ|捧侍
ほうじ|捧持
ほうじ|法事
ほうじ|邦字
ほそじ|細字
ほのじ|ほの字
ほんじ|本字
ほんじ|本寺
ぼうじ|亡児
ぼうじ|房事
ぼうじ|榜示
ぼんじ|梵字
まあじ|まあじ
まいじ|毎時
まいじ|毎次
まつじ|末寺
まんじ|卍
みそじ|三十路
みつじ|密事
みんじ|民事
むそじ|六十路
めいじ|明治
めいじ|明示
めねじ|雌ねじ
もくじ|目次
もみじ|もみじ
もみじ|紅葉
もんじ|文字
やくじ|薬餌
やそじ|八十路
やまじ|山路
やみじ|やみ路
ゆうじ|有事
ゆめじ|夢路
ゆもじ|湯文字
ようじ|ようじ
ようじ|幼児
ようじ|幼時
ようじ|用事
ようじ|用字
よこじ|横地
よそじ|四十路
よみじ|黄泉路
らいじ|来示
りんじ|臨時
るいじ|累次
るいじ|類似
るいじ|類字
れいじ|例示
れいじ|零時
れんじ|レンジ
れんじ|連子
ろっじ|ロッジ
わとじ|和とじ
わらじ|わらじ
「じ」で終わる4文字の単語
あおすじ|青筋
あかはじ|赤恥
あきあじ|あきあじ
あげかじ|上げかじ
あずまじ|東路
あとあじ|後味
あらすじ|粗筋
あれんじ|アレンジ
いえすじ|家筋
いきはじ|生き恥
いじいじ|いじいじ
いたいじ|異体字
いたんじ|異端児
いめえじ|イメージ
うじうじ|うじうじ
うすあじ|薄味
うれすじ|売れ筋
おおあじ|大味
おおおじ|大叔父
おおおじ|大伯父
おおさじ|大さじ
おおすじ|大筋
おおもじ|大文字
おさんじ|お三時
おしたじ|お下地
おどりじ|踊り字
おみくじ|おみくじ
おめもじ|お目もじ
おもかじ|面かじ
おもてじ|表地
おやもじ|親文字
おれんじ|オレンジ
おんなじ|おんなじ
おんのじ|御の字
かきあじ|書き味
かたいじ|片意地
かたひじ|片ひじ
かなもじ|仮名文字
かよいじ|通い路
からくじ|空くじ
かりとじ|仮とじ
かれっじ|カレッジ
かわすじ|川筋
かわとじ|革とじ
かんもじ|閑文字
がれえじ|ガレージ
きゅうじ|灸治
きゅうじ|球児
きゅうじ|給餌
きゅうじ|給仕
きゅうじ|旧事
きょうじ|凶事
きょうじ|教示
きょうじ|矜持
きりんじ|きりん児
きれあじ|切れ味
きんすじ|金筋
きんもじ|金文字
ぎょうじ|行司
ぎょうじ|行事
くいいじ|食い意地
くずしじ|崩し字
くびすじ|首筋
くろもじ|くろもじ
げじげじ|げじげじ
こさあじ|コサージ
こひつじ|子羊
こようじ|小ようじ
ごぞんじ|御存じ
さかねじ|逆ねじ
さげかじ|下げかじ
さはんじ|茶飯事
しおあじ|塩味
しそんじ|し損じ
したあじ|下味
しにはじ|死に恥
しゃもじ|しゃもじ
しゅうじ|修辞
しゅうじ|習字
しゅくじ|祝辞
しゅすじ|主筋
しゅつじ|出自
しゅんじ|瞬時
しょうじ|商事
しょうじ|小事
しょうじ|小字
しょうじ|少時
しょうじ|障子
しょうじ|生死
しょくじ|植字
しょくじ|食餌
しょくじ|食事
しろもじ|しろもじ
じゃっじ|ジャッジ
じゅうじ|住持
じゅうじ|十字
じゅうじ|従事
じゅくじ|熟字
じゅんじ|順次
じょうじ|常時
じょうじ|情事
じょうじ|畳字
すてえじ|ステージ
すぽんじ|スポンジ
せかいじ|世界時
そこいじ|底意地
そのすじ|その筋
そりあじ|そり味
たおるじ|タオル地
たじたじ|たじたじ
だいのじ|大の字
だめえじ|ダメージ
ちぇんじ|チェンジ
ちゃあじ|チャージ
ちゃさじ|茶さじ
ちゅうじ|中耳
ちょうじ|寵児
ちょうじ|弔事
ちょうじ|弔辞
つづけじ|続け字
つづりじ|つづり字
とみくじ|富くじ
とりかじ|取りかじ
ななそじ|七十路
なめくじ|なめくじ
にゅうじ|乳児
はかまじ|はかま地
はなすじ|鼻筋
はなもじ|花文字
ひとおじ|人おじ
ひとすじ|一筋
ひともじ|人文字
ひゃくじ|百事
ひょうじ|標示
ひょうじ|表示
びょうじ|病児
ぶりっじ|ブリッジ
べたきじ|べた記事
ほんくじ|本くじ
ほんすじ|本筋
ほんとじ|本とじ
ぼだいじ|菩提寺
ぼろんじ|梵論字
まじまじ|まじまじ
まちすじ|町筋
みそあじ|みそ味
みちすじ|道筋
みつつじ|三つつじ
みょうじ|名字
むくろじ|むくろじ
むろあじ|むろあじ
もくねじ|木ねじ
もじもじ|もじもじ
もちあじ|持ち味
ものおじ|物おじ
やまかじ|山火事
ゆかたじ|浴衣地
ようとじ|洋とじ
よことじ|横とじ
よこもじ|横文字
よつつじ|四つつじ
らうんじ|ラウンジ
りべんじ|リベンジ
りゃくじ|略字
りょうじ|両次
りょうじ|療治
りょうじ|領事
ろおまじ|ローマ字
「じ」で終わる5文字の単語
あたりくじ|当たりくじ
あべれえじ|アベレージ
あみだくじ|あみだくじ
いいかんじ|いい感じ
いちだいじ|一大事
いちもんじ|一文字
いっていじ|一丁字
おおそうじ|大掃除
おおてすじ|大手筋
おとこもじ|男文字
おんなもじ|女文字
おんようじ|陰陽師
かいだんじ|快男児
かきそんじ|書き損じ
かくしあじ|隠し味
かくめいじ|革命児
かこみきじ|囲み記事
かしらもじ|頭文字
かたなかじ|刀かじ
かんしんじ|関心事
かんすうじ|漢数字
かんたいじ|簡体字
きゃくすじ|客筋
きりるもじ|キリル文字
くちふうじ|口封じ
こううんじ|幸運児
ここのそじ|九十路
こってえじ|コッテージ
こんけつじ|混血児
さるべえじ|サルベージ
しゅうすじ|主筋
しょせいじ|初生児
しんせいじ|新生児
そうせいじ|双生児
そうせいじ|早生児
そおせえじ|ソーセージ
ぞうぺえじ|増ページ
たからくじ|宝くじ
だいもんじ|大文字
ちゃれんじ|チャレンジ
つうこんじ|痛恨事
つづらふじ|つづらふじ
つまようじ|つまようじ
てぬぐいじ|手ぬぐい地
てんさいじ|天才児
とうこうじ|登校時
としょうじ|戸障子
なまへんじ|生返事
にわそうじ|庭掃除
はきそうじ|掃き掃除
はちもんじ|八文字
はんたいじ|繁体字
ぱっけえじ|パッケージ
ひじょうじ|非常時
ひろこうじ|広小路
ふううんじ|風雲児
ふきそうじ|ふき掃除
ふくろとじ|袋とじ
ふしょうじ|不祥事
ぶけせいじ|武家政治
ほうたいじ|包帯地
ぼるてえじ|ボルテージ
まっさあじ|マッサージ
みじゅくじ|未熟児
めっせえじ|メッセージ
やぶこうじ|やぶこうじ
ようすうじ|洋数字
らてんもじ|ラテン文字
るうんもじ|ルーン文字
「じ」で終わる6文字の単語
あらりょうじ|荒療治
いしひょうじ|意思表示
いちげんこじ|一言居士
おんせつもじ|音節文字
おんみょうじ|陰陽師
かあとりっじ|カートリッジ
かさいさあじ|火砕サージ
かとうせいじ|寡頭政治
きょうだんじ|侠男児
きろわっとじ|キロワット時
きんそくもじ|禁則文字
ぎりしあもじ|ギリシア文字
ぐりにっじじ|グリニッジ時
こうこつもじ|甲骨文字
さんめんきじ|三面記事
しょうゆあじ|醤油味
しんぶんきじ|新聞記事
じゅうもんじ|十文字
せっけいもじ|楔形文字
そうりょうじ|総領事
たてぎょうじ|立て行司
たんおんもじ|単音文字
だいきょうじ|大経師
でんしれんじ|電子レンジ
どうみょうじ|道明寺
にじゅうごじ|二十五時
にばんせんじ|二番煎じ
にゅうようじ|乳幼児
はんぎゃくじ|反逆児
ひかるげんじ|光源氏
ひょういもじ|表意文字
ひょうがいじ|表外字
びんぼうくじ|貧乏くじ
ふくろこうじ|袋小路
ふたつへんじ|二つ返事
ぺんしゅうじ|ペン習字
ほおむぺえじ|ホームページ
まいちもんじ|真一文字
みぎにおなじ|右に同じ
みすじゃっじ|ミスジャッジ
みそひともじ|三十一文字
もみりょうじ|もみ療治
ゆうりょうじ|優良児
れっどぱあじ|レッドパージ
ろおますうじ|ローマ数字
「じ」で終わる7文字の単語
あらびあすうじ|アラビア数字
いちじがばんじ|一事が万事
おんぴょうもじ|音標文字
かいけいのはじ|会稽の恥
かみなりおやじ|雷おやじ
きょうふせいじ|恐怖政治
くさびがたもじ|くさび形文字
げんじょういじ|現状維持
ごしっくかつじ|ゴシック活字
さんどうぇっじ|サンドウェッジ
さんようすうじ|算用数字
しょうけいもじ|象形文字
しょうそくすじ|消息筋
じゅうしちもじ|十七文字
すとおんへんじ|ストーンヘンジ
せいとうせいじ|政党政治
せっかんせいじ|摂関政治
たいがんのかじ|対岸の火事
だいようかんじ|代用漢字
とうようかんじ|当用漢字
としょのひつじ|屠所の羊
どくさいせいじ|独裁政治
にそくのわらじ|二足のわらじ
ぱあせんてえじ|パーセンテージ
ひょうおんもじ|表音文字
ひょうじゅんじ|標準時
みやざわけんじ|宮沢賢治
みんしゅせいじ|民主政治
もでるちぇんじ|モデルチェンジ
らいふすてえじ|ライフステージ
りっけんせいじ|立憲政治
「じ」で終わる8文字の単語
あしかがたかうじ|足利尊氏
いんたあちぇんじ|インターチェンジ
えぷろんすてえじ|エプロンステージ
きょういくかんじ|教育漢字
くにさだちゅうじ|国定忠治
したいふじゆうじ|肢体不自由児
じょうようかんじ|常用漢字
つきなみぎょうじ|月並み行事
てえぶるちゃあじ|テーブルチャージ
ふうりゅういんじ|風流韻事
「じ」で終わる9文字の単語
ういんなそおせえじ|ウインナソーセージ
じんめいようかんじ|人名用漢字
なんちゅうのなんじ|難中の難事
にちじょうさはんじ|日常茶飯事
にほんしきろおまじ|日本式ローマ字
ねんちゅうぎょうじ|年中行事
へぼんしきろおまじ|ヘボン式ローマ字
ぼでぃいらんげえじ|ボディーランゲージ
「じ」で終わる10文字の単語
くんれいしきろおまじ|訓令式ローマ字
なかのおおえのおうじ|中大兄皇子
にほんひょうじゅんじ|日本標準時
「じ」で終わる11文字の単語
てんもんがくてきすうじ|天文学的数字
「じ」で終わる12文字の単語
ふらんくふるとそおせえじ|フランクフルトソーセージ